カテゴリ:その他ゲーム
今月2日にて「ミスティッククエスト」の作曲者の一人「笹井隆司」さん
および笹井さんが手がけたとされる「XaK」のBGMについて
少し語っていきましたが、
笹井さん作曲のBGMは他に何があるのだろうと調べてみたくなり、
検索してみれば一つのゲームタイトルが目につきました。
そのタイトルとはスクエニ(当時はスクウェアソフト)にて1996年に発売された
スーパーファミコンのRPG「ルドラの秘宝」であり、
このゲームのBGMは笹井さん一人で手がけたものとされています。
私自身は「ルドラの秘宝」持っていないため
表面上の設定などはウィキペディアで知った程度でしかありませんが、
You Tubeにて「ルドラの秘宝」のBGMを扱っている動画を調べ、
どんな楽曲なのかをバトルBGMを中心に一部分聴いてみました。
笹井さんのバトルBGMと云えば
「妖しさ」が光るメインメロディにギター・ドラム主体のハードロックを織り交ぜた
「エロ凄まじい」と云う特徴がありますが、
「ルドラの秘宝」のバトルBGMもまた特徴に違わぬ魅力的なもの。
そして、何よりも「ルドラの秘宝」のBGMの最大の魅力と云えば、
主人公4人それぞれのストーリーのボス戦BGMが
それぞれのフィールドBGMのアレンジであること。
フィールドBGMは昼間はオーケストラ主体、夜間はフォーク主体とする
時に深く、時に重く、そして時に美しい佳曲ですが、
それらがバトルBGMでは一転して
メインメロディを妖しく光らせるエロ凄まじいハードロックになります。
「幻想性」「幻覚性」「獰猛性」を好む私の耳にこれでもかと馴染み、
「ルドラの秘宝」について、より知りたいと思うようになったものの、
残念なことに今はSFCができない状況……。
PS4向けでフルリメイクしてほしいと願っていますね……。
2021.01.11 21:24
M.A.K.
1089075
1220/04835715cf38b05a8667a8ff060f0ba1.jpg
聴くだけで血の気が滾る懐かしのBGM+α